- 大学受験について悩んでいることがある
- 他の受験生がどんなことで悩んでいるのか知りたい
- 受験生の保護者の悩みを知りたい
第一志望合格に向けてがんばっている受験生のみなさんは、受験に対して不安を感じたり悩んだりすることがあるのではないでしょうか。
またその受験生を見守る保護者の方も、保護者としての悩みがあるのではないかと思います。
自分と同じような不安や悩みを持っている人の話や、他の人がどんなことで悩んでいるのか、またその解決法や体験談などを知ることができたら、今後の参考になりますよね。
大学受験に関する不安や悩みがある方は、ぜひ参考にしてくださいね。
Yahoo!知恵袋の大学受験に関する悩み
Yahoo!知恵袋とは、相談者からの疑問や悩みに対して知識や経験のある人が回答し、それをみんなで分かち合うことができる知識検索サービスです。
質問内容はカテゴリー分けされていて、大学受験に関する質問は「子育てと学校」のカテゴリーの「受験、進学」から「大学受験」を選ぶと見ることができます。
受験生の悩みや疑問
ここでは知恵袋に投稿された受験生の悩みや疑問の中から、次の2つを詳しくご紹介していきます。
- どこの大学を受けるか悩んでいる
- 大学受験が怖い
①どこの大学を受けるか悩んでいる
まずひとつ目は、どこの大学を受けるか悩んでいるという受験生からの投稿です。
ecj********さん
僕は今受験生でどこの大学を受けるか悩んでます。
引用元:Yahoo!知恵袋
そこで質問なんですが、大学の場所による就職への影響ってどれほどあるのでしょうか?例えば九州の大学へ通っているとやはり九州で就職することが多いのでしょうか?東京に就職することも可能なのでしょうか?
投稿者の悩みや疑問をまとめると次の4つになります。
- どこの大学を受けるか悩んでいる
- 大学の場所による就職への影響はどれほどあるのか
- 九州の大学を選ぶと、九州で就職することが多いのか
- 九州の大学を選んでも、東京に就職することはできるのか
将来は東京での就職を希望してるけれど、現在は地方に住んでいるという場合、大学から東京に行くのか、それとも大学は地元にするのかで迷う人もいるのではないでしょうか。
地方の大学を卒業して東京に就職するという人もいるとは思いますが、大学のある場所が就職する際にどのくらい影響するのかは気になりますよね。
特に九州のように東京から離れている地域では、東京の就職先の情報が少なかったり、就職のための試験や面接を受けるのも大変だったりするのではないかと不安があると思います。
voo********さん
就職はどの地域の大学でも大丈夫ですがやはり地域ごとに知名度は違います。
引用元:Yahoo!知恵袋
東大京大を除いて
北海道北大 東北東北大 関東一橋東工早慶
北陸金沢大 中部名大 関西大阪大 中国四国広島大 九州九州大
が有利です
また九州から関東に就職しようと思うと企業説明会や面接など複数回いかなければならないので交通費ホテル代がかなり高額になります。
回答者からは次のようなアドバイスがありました。
- 就職はどの地域の大学からでも可能
- やはり地域ごとに大学の知名度は違う
- 九州から関東に就職しようとすると、企業説明会や面接などで複数回出てくる必要があるので、交通費やホテル代の費用が高額になる
地方の大学からでも就職することは可能だけれど、大学の知名度は地域によって違うことや、就職の際には交通費や宿泊代がかかるということですね。
最終的にこの受験生がどちらの大学を選んだとしても、その際のメリットやデメリットを知らないで選択するのと、知っていて選択するのでは全く違うと思います。
②大学受験が怖い
続いてご紹介するのは、大学受験が怖いと感じている受験生からの投稿です。
ID非公開さん
大学受験が怖いです。
引用元:Yahoo!知恵袋
いくら模試でA判定をもらったって、センターでコケたら終わりです。
センター試験が近づき、学校ではひたすらセンター過去問やセンター形式の試験を解き、その度に自分の得点率を確認するのですが、振り幅も大きくその度にマイナス思考がはたらきます。
不安を払拭するには机に向かうしか無いこと、そもそも受験から不安を取り除くことなど出来ないというのは分かっていますが、本当に怖いです。どなたか優しい方からの、励ましの言葉が欲しいです。成功体験談でもなんでも、ポジティブな話、激励を浴びせてくださると嬉しいです。
弱音はこれで終わりにしたい。
投稿者からは次のような悩みや要望がありました。
- 大学受験が怖い
- 模試ではA判定でも、センターで失敗したら落ちてしまう
- 過去問の得点の振り幅が広く、マイナス思考になってしまう
- 励ましの言葉がほしい
- 成功体験やポジティブな話を聞きたい
受験生ならば一度は同じような不安を感じたことがあるのではないでしょうか。
大学受験はいくら努力してA判定をもらっていても、本番で失敗してしまえば合格できないという怖さがありますよね。
「インフルエンザなどで高熱が出てしまって、受かるはずの大学に落ちてしまった」という話も聞いたことがあります。
この受験生が落ちてしまったらどうしようと不安になって、どんどんマイナス思考になってしまうのもよくわかりますね。
tfm********さん
試験の日のシュミレーションを今から何度もしておきましょう。
引用元:Yahoo!知恵袋
朝起きて朝食を取り試験と同じ時間に過去問を解いてみる。試験会場に実際に何度も行ってみる。いくらか不安は軽減されると思います。
それと、何が怖いのか不安なのかを書き出してみましょう。学校で解いている試験の得点に不安があるなら、どこが出来ていないか分析してそこを詰める。出来ていない所を丁寧に埋めていくと実際今からでも伸びます。
焦らないでも一つ二つと、コツコツ進めていけばいいんです。あなた自身のペースがあるでしょう?周りに惑わされないでね。
不安を感情でどうにかしようとしないことです。大丈夫。今は不安でも試験の日が来たらちゃんと出来ます。
回答者からは次のようなアドバイスや励ましの言葉がありました。
- 試験の日のシミュレーションをしておく
- 怖いことや不安なことを書き出してみる
- できないところを分析して丁寧に埋めていく
- 周りに惑わされずに自分のペースで進めていく
- 今は不安でも試験の日はちゃんとできるから大丈夫
怖いと思っていることや不安に感じていることを具体的に書き出して、客観的に見るのは効果のある方法ですよね。
また試験のシミュレーションをしたり、できないところを分析してできるようにすることは自信にもつながります。
「今は不安でも試験の日はちゃんとできるから大丈夫」という回答者からの言葉は、不安な受験生の気持ちに寄り添って優しく励ましてあげていて、とても素敵だと思いました。
きっとうまくいくと自分を信じて、受験にのぞみたいですね。
保護者の悩みや疑問
ここでは保護者の悩みや疑問について、次の2つをご紹介していきます。
- 子どもをどこの大学に行かせるか悩んでいる
- 全部落ちてしまってどうしていいのかわからない
①子どもをどこの大学に行かせるか悩んでいる
まずひとつ目にご紹介するのは、子どもをどこの大学に行かせるか悩んでいるという保護者からの投稿です。
kkk********さん
もしあなたの子供が早稲田や慶応に行けるとしたら喜んで行かせますか?
引用元:Yahoo!知恵袋
それともこの2校は私立大学で学費が高いため躊躇してしまいますか?
東大や京大、その他のトップ国公立だったら断然そっちを選ぶと思います
ですが、それ以外の国公立と早稲田慶応となると結構悩みますよね?
親(親目線)として思うことをお聞かせください
投稿者からは次のような悩みや質問がありました。
- 子どもが早稲田大学や慶応義塾大学に行けるとしたら、喜んで行かせるか
- 私立大学で学費が高いと躊躇してしまうか
- トップ国公立大以外の国公立大と早稲田・慶応大学ではどちらがいいかで悩む
- 保護者目線の意見が聞きたい
子どもの進学する大学を選ぶ際には、もちろん子ども本人の意思が重要ですが、やはり保護者としては経済面も考えなくてはならないので悩むところだと思います。
4年間で必要な学費は、国公立大では250万円程度、私立大では400~2,000万円程度になるので、ここは慎重に考えなくてはいけませんね。
- 子どもが行きたいなら泣く泣く許すけれど、本当は難関国立大に行ってほしい
- 自宅から通えるなら早稲田大や慶応大でもよい
- 現役で早稲田大や慶応大に行くのはもったいない
- 子どもの人生なので子どもに任せる
- 大学院にも行かせたいので、国公立大にする
- 大学の実績や就職先で選ぶ
子どもの意思を尊重したいという意見と、私立大は学費が高いのでなるべくなら国公立大に行ってほしいという意見が多くみられました。
子どもがどのくらいその大学に行きたいかという本人の意思の強さと、家庭の経済状況を踏まえて、お互いが納得できるまで子どもと話し合いたいです。
どちらを選ぶことになっても後悔のないように、周りの意見も参考にしながら本人としっかりと話し合って決められるといいですね。
②全部落ちてしまってどうしていいのかわからない
次にご紹介するのは、全部落ちてしまってどうしていいかわからないという保護者からの投稿です。
ID非公開さん
子供が大学受験、全落ちしました。受けたのは全て私立大学で、一番可能性あった大学がまさかの不合格でした。まだ発表待ちの大学が一校ありますが、自己採点して散々で100パーセント不合格です。
引用元:Yahoo!知恵袋
本人も去ることながら、親の私もかなりダメージを受けましたが、1日考え、やはりこれからどうするのか後期の受験も含めて冷静に話し合わなければならないので、普段通りに接すようにつとめましたが、食事もとらず、【もう無理だ。後期を受けても前期より倍率も上がるし無理。もうなにもしたくない】と泣いて言い、取り付く島もありません。
どうしたらいいのか…どう言葉をかけたらいいのか…私自身わからなくなってしまい、気持ちが落ち込んでしまいます。皆さま、どうやってお子さんと次の話が出来ましたか?
ちなみにうちは母子家庭で子供は1人です。
投稿者からは次のような悩みや要望がありました。
- 子どもが大学にほぼ全部落ちてしまった
- 発表待ちの1校も不合格になりそう
- 親子でかなりショックを受けた
- 子どもにどう言葉をかけたらいいかわからない
- どうやって子どもと次の話をしたのか経験談を教えてほしい
「大学に全部落ちてしまった」という厳しい現実に対して、どうしたらいいのかわからないという悩みです。
特に子ども本人がショックを受けてしまって、食事もとらず、話し合うこともできない状態だと、保護者の方は本当に心配だと思います。
受験生を持つ保護者としては、とても他人ごとではない悩みですよね。
- 保護者がしっかりしないといけない
- 今からでも出願ができるところを探しておく
- 子どもの気持ちに寄り添い、落ち着くまで待つ
- 子どもが落ち着いたところで、今後の選択肢を提示する
- レベルを下げて受験した方がいい
- 浪人は親子共に大変
この投稿には、同じような経験をした方からたくさんの回答がありました。
一番つらいのは子ども本人なので、保護者が気をしっかり持って今後の選択肢を探しておき、子どもが落ち着いてから話し合うという意見が多かったです。
まとめ
今回はYahoo!知恵袋の大学受験に関する悩みを調べて、次の2つをご紹介してきました。
- 大学受験に関する受験生の悩みや疑問
- 大学受験に関する保護者の悩みや疑問
大学受験に関する受験生の悩みや疑問については、次の2つをご紹介しました。
- どこの大学を受けるか悩んでいる
- 大学受験が怖い
大学受験に関する保護者の悩みや疑問については、次の2つをご紹介しました。
- 子どもをどこの大学に行かせるか悩んでいる
- 全部落ちてしまってどうしていいのかわからない
このような知識検索サービスも上手に利用して、志望校合格に向けてがんばっていきたいですね。