- 大学に行く意味がわからない
- 大学に行く意味を知りたい
- 大学に行く意味がわからなくて勉強が手につかない
大学進学についてこのような悩みや疑問を持っている人もいるのではないでしょうか。
大学に行く意味がわからなくなってしまうと、受験勉強へのモチベーションが下がってしまうので、困っている受験生もいるかもしれません。
大学進学率が50%を超えて、2人に1人が大学に行く時代ですが、改めて「なぜ大学に行くのか」、「大学に行く意味」を考えてみたいですね。
- 大学に行く意味とは
- Yahoo!知恵袋の体験談
大学に行く意味を知りたいという人は、ぜひ参考にしてくださいね。
大学に行く意味とは
改めて大学に行く意味について考えてみましょう。
ここでは大学に行く意味や行った方がいい理由についてご紹介していきます。
意味がわからなくなってしまったという人も一緒に考えてみましょう。
大学に行く理由の統計
実際にどんな理由で大学に行った人が多いのかを見て、大学に行く意味について考えていきましょう。
ベネッセ教育総合研究所の統計
次の統計は、ベネッセ教育総合研究所の「大学へ進学した理由」の調査データです。
大学へ進学した理由は次のような結果になっています。
- 将来の仕事に役立つ勉強がしたいから
- 専門的な研究をしたいから
- 幅広い教養を身につけたいから
- 大卒の学歴がほしいから
- 資格や免許を取得したいから
- すぐに社会に出るのが不安だから
- 自由な時間を得たいから
- 周囲の人がみな行くから
- 先生や家族が勧めるから
大きく分けると、「将来のため」や「学びたいことがある」という理由が上位を占めていますね。
一方で「みんなが行くから」や「周りが勧めるから」という消極的な理由をあげる人も3~4割います。
受験のミカタの統計
次の統計は、受験のミカタの「大学受験を決めた理由」の調査データです。
大学受験を決めた理由は、次のようになっています。
- 将来のため
- 学びたい・研究したいことがある
- 大学受験はしない
- みんながするからなんとなく
- 出会い・人脈づくり
- 親の勧め
- 部活動・サークル活動をしたい
こちらも「将来のため」や「学びたいことがある」という理由が多く、合わせると全体の8割以上を占めています。
Check Studentsの統計
次の統計は、Check Studentsの「大学に入学した理由」の調査データです。
大学に入学した理由は、次のようになっています。
- 就職のため
- 学歴の取得
- 学びたい学問、資格のため
- やりたいことを見つけるため
- 教養・人間性をつけるため
- みんなが行くから
- なんとなく
こちらも「将来のため」や「学びたいことがある」という理由が多いです。
一方で「なんとなく」と答えた人が1割近くいるのも興味深いですね。
統計のまとめ
大学に行く理由として、就職や資格のために進学する「将来のため」という人が最も多く、次に「学びたい・研究したいことがある」という人が多かったですね。
一方で「みんなが行くから」、「周りが勧めるから」、「なんとなく」という消極的な理由をあげる人も一定数いました。
大学に行く意味があるか
- 就職や資格を取るために大学に行くことが必要
- 大学で学びたいこと・研究したいことがある
- 大学でやりたいことがある
- 大学でやりたいことを見つけたい
- すぐに社会に出るのが不安なので、大学に行っておきたい
- 大学で自由な時間を得たい
「みんなが行くから」、「周りが勧めるから」、「なんとなく」という消極的な理由でも、「大学に行きたい」と思える以上は大学に行く意味があると私は思います。
また、今は「大学に行く意味がわからない」という人でも、その意味を探すために大学に行ってみるというのもありなのではないでしょうか。
Yahoo!知恵袋の体験談
ここではYahoo!知恵袋の中で「大学に行く意味」について質問されたものをご紹介します。
回答者の体験談や考え方などを参考にして、大学に行く意味を考えてみましょう。
大学に行く意味がわからない
ID非公開さん
学歴って要りますか。親にお金出してもらうの申し訳ない。大学行く意味がわからない。
引用元:Yahoo!知恵袋
投稿者の質問や意見は次の3つです。
- 学歴は必要なのか
- 親にお金を出してもらうのが申し訳ない
- 大学に行く意味がわからない
「親に大金を出してもらってまで大学に行く意味があるのかわからない」という人は他にも見られました。
大学はたくさん学費がかかるので、このような疑問を持つのもわかりますね。
降龍十八掌さん
大学行って良かったと思えるのが、ちゃんとした「学問」が学べたことと、たくさんある自由な時間でいろんな経験ができたことです。
引用元:Yahoo!知恵袋
モラトリアムとしての大学時代にしかできないことがあります。
回答者からは次のようなアドバイスがありました。
- ちゃんとした学問が学べたことが良かった
- 自由な時間がたくさんあり、いろいろな経験ができた
- 大学時代にしかできないことがある
大学は高校までとは違った学問を学べる、いろいろな経験ができるという回答です。
大学時代は自由な時間がたくさんあるので、私はボランティアやアルバイトをして貴重な経験ができたと思っています。
大学時代にしかできないことを探してみるのもいいのではないでしょうか。
tru********さん
なら高卒でいいと思う。行く気ないのに行ったって金と時間の無駄。高卒で働いてる人沢山いるんだし
引用元:Yahoo!知恵袋
回答者からは次のようなアドバイスがありました。
- 高卒でもいいのではないか
- 大学に行く気がないのに行っても、お金と時間の無駄になる
- 高卒で働いている人もたくさんいる
「大学に行く気がない人が行っても、お金と時間の無駄だ」という意見は他にもありました。
高卒で働いている人もたくさんいるので、行く気がないのなら大学に行かなくてもいいのではないかという回答です。
大学に行く意味とは何か
kik********さん
大学行く意味ってなんですか??
引用元:Yahoo!知恵袋
投稿者の質問は次のとおりです。
- 大学に行く意味とは何か
peg********さん
四年間という時間と何百万円ものお金を投資して、まだ見ぬ自分に生まれ変わるためです。
引用元:Yahoo!知恵袋
それが解らない人は就職予備校としてしか得るものはないか、肩書き学歴大学名だけで自己満足せざるを得ません。
最近は大学が専門学校化して職業教育に傾斜してますが、本来、大学は物の見方・考え方を身につけるところです。
大卒でしか取れない資格は別として職能技術だけなら専門学校で十分。
知識教養は大学でしか磨かれません。視野を広げ新しい発想で社会を良くするために大学は機能しています。
回答者からは次のようなアドバイスがありました。
- 時間とお金を投資して、まだ見ぬ自分に生まれ変わるために行く
- 本来の大学は物の見方・考え方を身につけるところ
- 知識と教養は大学でしか磨かれない
- 視野を広げて新しい発想で社会を良くするために大学は機能している
知識や教養、物の見方や考え方を身につけるために大学に行くということですね。
大学で学ぶことによって視野を広げ、社会を良くしていくことができるという回答です。
nor********さん
学問を勉強をすることも重要ですが、私は大学へ行くことは社会勉強をするところだと思っています。私は今大学3年ですが、この3年間の大学生活でいろんな人と出会い、いろんな価値観を見てきて、いろんな考え方ができるようになりました。志一つでで何でもできる貴重な時間を過ごせると思います。自分磨きをするには打ってつけの場所だと思います。
引用元:Yahoo!知恵袋
回答者からは次のようなアドバイスがありました。
- 大学は社会勉強をするところ
- いろいろな人と出会い、価値観を見て、いろいろな考え方ができるようになった
- 志ひとつで何でもできる貴重な時間を過ごせる
- 自分磨きができる
大学でいろいろな人や価値観と出会い、社会勉強ができるという回答です。
「志ひとつで何でもできる時間」というのは社会に出るとなかなか得ることが難しいので、大学生の特権とも言えますね。
体験談のまとめ
ここまでいろいろな人の体験談や意見を見てきて感じたのが、
ではないかということです。
大学に行っても「意味がない」と思って過ごしていれば、もしかしたら本当に意味のない大学生活になってしまうかもしれません。
反対に、「自分次第で何でもできる貴重な時間」だと思って過ごしていれば、大学に行く意味はより大きなものになるのではないでしょうか。
まとめ
今回は大学に行く意味について、次の2つをご紹介してきました。
- 大学に行く意味とは
- Yahoo!知恵袋の体験談
大学に行く意味には次のようなものがあげられます。
- 就職や資格を取るため
- 大学で学びたいこと・研究したいことをする
- 大学でやりたいことをする
- 大学でやりたいことを見つける
- すぐに社会に出るのが不安なので、大学に行っておく
- 大学で自由な時間を得る
- 大学に行きたいと思うから行く
Yahoo!知恵袋の体験談では大学に行く意味についての体験談や考え方をご紹介しました。
大学に行く意味について迷っている人は、ぜひ参考にしてくださいね。