- こどもちゃれんじすてっぷの口コミは?
- ひらがなが書けるようになるって本当?
- 時計を読めるようになる?
こどもちゃれんじすてっぷは、4~5歳の年中さんを対象としたベネッセの幼児用通信教育です。
すてっぷの教材は、この時期のお子さんが興味を持つ「ひらがな」や「時計」をマスターできると評判なのですが、本当に効果があるのでしょうか。
受講するかどうかを決める前に、実際に受講したことがある方の話を聞いてみたいですよね。
そこで今回は、こどもちゃれんじすてっぷに関する口コミを調べてみました。
良い口コミだけではなく、悪い口コミもしっかりと調べてありますので、ぜひ参考にしてくださいね。
こどもちゃれんじすてっぷの悪い口コミ
ここではこどもちゃれんじすてっぷの悪い口コミをご紹介します。
悪い口コミは受講を決める判断材料になるので、ぜひしっかりとチェックしていってくださいね!
すてっぷの悪い口コミ
①ワークがすぐ終わってしまう
息子はキャラクターのしまじろうが好きでしたし、ワークもページが進むのがうれしかったみたいで自分からやっていました。それなりに文字の練習にもなっていたようです。
引用元:幼児教材本舗
(中略)
ただ、ワークのページ数が少なくて、意外とすぐ終わってしまい、「次のはまだ?」と聞かれることもしばしばありました。そのうちに家では勉強してくれなくなり、また次の月に贈られてくるまで時間が空いてしまう、という感じですね。
お子さんがワークに積極的に取り組んでいて、すぐ終わってしまうという口コミです。
すぐ終わってしまうと勉強の習慣をつけるのは難しそうですね。
②DVDをあまり見なくなった
以前にも、こどもちゃれんじぷちを受講していて、その時はDVDも繰り返し見て楽しんでいたので、今回もそうであればいいなぁと思っていましたが、年齢があがったせいなのか、「しまじろう」にさほど興味が無くなり、秋以降はあまりDVDも見なくなってしまいました。
引用元:幼児教材本舗
DVDをあまり見なくなったという口コミです。
こどもちゃれんじぷちの頃は繰り返し見て楽しんでいたそうですが、年齢が上がったせいかしまじろうにもそれほど興味がなくなったそうです。
悪い口コミのまとめ
悪い口コミのまとめ
- ワークがすぐ終わってしまう
- DVDをあまり見なくなった
それぞれ詳しく見ていきましょう。
①ワークがすぐ終わってしまう
こどもちゃれんじすてっぷは、ひらがなやカタカナ、数や図形などをキッズワークを使って勉強することができます。
ワークが好きなお子さんは「すぐに終わってしまって物足りない」「勉強の習慣がつけられない」という感想が見られました。
このデジタルワークは追加受講料無料で、スマホやタブレットからゲーム感覚で楽しんで組むことができます。
自動採点機能で得意や苦手を分析し、学習方法を提案してくれるので、忙しい保護者の方でも安心ですよ。
こちらの公式サイトから「デジタルワークおためし版」を試してみることができます。興味のある方はチェックしてみてくださいね!
こどもちゃれんじすてっぷのデジタル学習については、こちらの動画でも詳しくチェックできます。
②DVDをあまり見なくなった
こどもちゃれんじすてっぷでは、年間を通してDVDや絵本、キッズワーク、エデュトイなどの教材が届きます。
これらの教材を楽しみにしているお子さんも多いと思いますが、中には「DVDには興味を示さないのでいらない」「おもちゃが増えて困る」という口コミもありました。
こどもちゃれんじすてっぷはDVDやエデュトイが届く従来の総合コースと、ワーク中心の思考力特化コースが選択できるので、お子さんに合わせて受講することができます。
思考力特化コースはワークを中心とした学習スタイルで、エデュトイは『ひらがななぞりんパッド』のみのお届けとなり、DVDや絵本は届きません。
「おもちゃや絵本、DVDは必要ない」「ワークを中心に考える力を身につけさせたい」という方にはぴったりの内容なので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
思考力ぐんぐんには考えるゲームがついていて、これが息子のお気に入りです。
引用元:幼児教材本舗
ゲームに見せかけて、子どもがまだいまいち理解できていない部分を遊びながら理解させるもので、親が言葉だけで説明するよりも楽しく遊びながら理解できるので親としてもなるほどなーと勉強になります。
しかもゲームとして何度も取り組むことで、きちんと定着していることがよくわかります。
この記事でご紹介している内容は2021年5月時点での情報です。最新の情報はこちらのこどもちゃれんじの公式サイトからご確認ください。
こどもちゃれんじすてっぷの良い口コミ
こどもちゃれんじすてっぷの良い口コミには、どのようなものがあるのでしょうか。
すてっぷならではの特徴がある口コミを中心にご紹介していきますので、自分にとってメリットになるかどうかをチェックしてみてくださいね。
すてっぷの良い口コミ
①ひらがなが書けるようになった
あんなに文字書くのに興味なかったのにひらがななぞりんであっという間に書けるようになってしまった。ゲーム感覚で楽しませるこどもちゃれんじの付録すごい。
— うさこ (@usakana8) April 26, 2020
またオモチャだけでなくキッズワークも毎月付いてきて、文字や字を書くことに興味を持ち始めた娘は黙々と取り組んでいます。
引用元:幼児教材本舗
自分で教えようと思っていましたが、イマイチ教え方やどのように興味を引き出して行くのかが分からなかったのでキッズワークに頼って一緒に楽しみながらやっています。
おかげでハサミや文字の読み書きも上手になりました。
すてっぷの「ひらがなの書きプログラム」でひらがながかけるようになったという口コミです。
エデュトイやキッズワークで楽しみながら取り組めたようですね。
②時計が読めるようになった
こどもちゃれんじ、ほとんど取り組まないのでそろそろ止めようかな... と思っていたんだけど、ここにきて苦手なひらがなのワークを自発的にやるようになった。改めて、教材が良くできてる。やる気ある子ならスルスル入る。少し前の「とけいマスター」を使って時計も読めるようになってきたし。
— hoihoi (@hoihoi_hootoo) April 10, 2019
時計や計算、平がなカタカナも、繰り返し繰り返し、おもちゃ、絵本、DVDと出てくるので、自然と子どもに馴染んでいきました。
引用元:幼児教材本舗
何も知らない子どもに、時計を教えるには、こうやって遊びや日常の中で何度も何度も楽しく会話に出すことが大切なんだなと思いました。
年中の終わりにはいつの間にか時計が完ぺきに読めるようになっていました。こどもチャレンジのお陰です。
すてっぷの「時計プログラム」で時計が読めるようになったという口コミです。
エデュトイやDVD、ワークなどでくり返し出てくるので、自然に馴染んで行けたそうです。
③お手伝いをしてくれるようになった
今日の帰宅後、長男がお手伝いしてくれて助かったー💕
— めりママ⭐️男児子育て中 (@challenge_meri) June 2, 2020
こどもちゃれんじ6月号のエプロンを自分でコッソリ付けて、DVDで見た歌&ダンスを盛大に一通りやった後、見てない間に洗濯物を引出しにしまい、ママに絡み付く弟を誘って遊んでくれた!ありがとう✨息子&しまじろう🐯
こどもちゃれんじのお手伝い隊に入隊できたことがどうやら嬉しいらしい息子。
— みんみさん (@zttxgln_719) May 18, 2020
今日は宅配の荷物が来るなり何も言わずに2階に持ってってくれたので、隊員証に「はこんでくれてありがとう」って書いたら、写真の手紙をくれた。
よっぽどお手伝いで感謝されたのが嬉しかったんだね。
母も嬉しい。 pic.twitter.com/svZ2O7Y93L
こどもちゃれんじで良かったのは、色々ありますが、お手伝い隊になりきるという企画があって、お手伝い手帳と、エプロンをセットでもらいました。
引用元:幼児教材本舗
(中略)
DVDにも、お手伝い隊が活躍する様子を流し、やる気を盛り上げるなど、工夫が多くありました。
そのお陰で、子ども今までの気まぐれのお手伝いとは違う最後までやり遂げるんだという風に変わりました。
すてっぷの「お手伝いプログラム」のおかげで、子どもがお手伝いをしてくれるようになったという口コミです。
お手伝い隊に入隊して、ユニフォームでお手伝いをがんばる姿はとてもかわいらしいですね!
④生き物への知的好奇心を育ててくれる
こどもちゃれんじすてっぷの生き物観察ゴー、4月はダンゴムシ、5月はツバメだったのだけど、幸いなことに先日近所でツバメの巣を発見できた❗最近は幼稚園でダンゴムシ探しがブームとか。(ちゃれんじやってる子他にもいるんだろうな)
— 黒猫@小学校受験働くアラフォー母 (@cororon777) June 3, 2020
これは6月はオタマジャクシ探しに行かねばならんかの。
本・ワークともに、季節の事柄や昆虫や植物・動物なども載っており、体験してみよう!外に出て見てみよう!と思わせてくれる部分も多く、ただ家の中で座って学ぶだけが勉強ではないことを体感できるのもよいところだと思います。
引用元:幼児教材本舗
すてっぷの「生き物観察プログラム」で、生き物への好奇心が育つという口コミです。
机の上の勉強だけではなく、外で体験することもこの時期のお子さんにとっては大事ですよね。
良い口コミのまとめ
良い口コミのまとめ
- ひらがなが書けるようになった
- 時計が読めるようになった
- お手伝いをしてくれるようになった
- 生き物への知的好奇心を育ててくれる
それぞれ詳しく見ていきましょう。
①ひらがなが書けるようになった
すてっぷ4月号から10月号の「ひらがなの書きプログラム」では、エデュトイやDVD、キッズワークなどを使って楽しくひらがなの学習ができます。
エデュトイの『ひらがななぞりんパッド』は、音声ガイドでやることを教えてくれる、書き始めが点滅してわかるなどの工夫があり、お子さんひとりでも取り組むことができますよ。
ゲーム感覚で楽しく取り組んでいるうちに、「自然にひらがなが書けるようになった」と毎年好評です。
②時計が読めるようになった
すてっぷの11月号から始まる「時計プログラム」では、時計の読みと時間の感覚を身につけることができます。
エデュトイの『とけいマスター』は、時計の読みの練習や、タイマーをセットしてお片付けをする遊びを通して、時間の感覚を養うことができるのが特徴です。
ただ時計が読めるようになるだけではなく、時間と生活の関係も理解できるようになるので、時間を意識した生活ができるようになりますよ。
こどもちゃれんじ2月号のとけいマスター、まじでありがとう…!テキパキタイマーのおかげで朝の準備が自力でテキパキできました…😭❤️
— アヤカ (@ayaka_Scotch) February 8, 2021
着替え5分、保育園準備5分、朝食15分、歯磨き洗顔5分。わたしの補助なし。明日もテキパキできますように。 pic.twitter.com/sJESWiuKOx
③お手伝いをしてくれるようになった
すてっぷ5月号から8月号の「お手伝いプログラム」は、お子さんがお手伝い隊に入隊して保護者の方のお手伝いをする教材になっています。
お手伝い隊の隊員証やユニフォームが届くので、「ノリノリでお手伝いをしてくれる」という口コミがたくさんありました。
ただお手伝いをするだけではなく、「相手のことを思ったお手伝い」ができるような教材になっているので、相手の立場を考える思いやりの心も育つことができますね。
④生き物への知的好奇心を育ててくれる
すてっぷ4月号から9月号の「生き物観察プログラム」では、DVDや絵本、エデュトイなどの教材を通して生き物への知的好奇心を育ててくれます。
エデュトイの『生き物観察ゴー』では、全30種類の生き物カードで鳴き声や特徴を知ることができますよ。
「なんで?」「どうして?」と身近なものへの興味がでてくる年代なので、お子さんの知的好奇心を大事に伸ばしてあげたいですよね。
紹介される生き物
- 4月号:だんごむし
- 5月号:つばめ
- 6月号:かえる
- 7月号:きりん
- 8月号:せみ
- 9月号:ペンギン
もしこどもちゃれんじがなかったら、これらの分野は伸ばしてあげられなかったのではないかと思います。
虫が苦手な母でしたが、娘は教材のおかげでダンゴムシなどにも興味を持ってふれあうことができていました。
親の苦手意識や好みで偏らずに、子どもにとって必要なものをまんべんなく届けてもらえるのはとてもありがたいですね!
まとめ
今回はこどもちゃれんじすてっぷの口コミについて詳しくご紹介してきました。
こどもちゃれんじすてっぷは、身近なものへの興味が出てくる4~5歳のお子さんが、ひらがなや時計、生き物などについて楽しく学べる教材になっています。
DVDや絵本、キッズワーク、エデュトイなどが連動しているので、楽しみながら自然とひらがながかけるようになった、時計が読めるようになったと高評価でした。
「お手伝いプログラム」のおかげで、子どもが進んでお手伝いをしてくれるようになったという口コミもたくさんありました。
悪い口コミとしては、「ワークがすぐ終わってしまう」「おもちゃが増える」などの口コミが複数ありましたが、気になる方にはデジタルワークや思考力特化コースがおすすめです。
こどもちゃれんじすてっぷは、こちらの公式サイトからワークやDVDなどの無料体験教材を申し込むことができます。興味がある方はチェックしてみてくださいね。